ようこそ異世界へ!アース・スターノベル!

アース・スターノベル 毎月12日刊行!!

あらすじ



「この李儒(りじゅ)。これより閣下の御為に微力を尽くします!」

日本の社畜サラリーマンからいきなり古代の中国へ
転生した相手は三国志きっての策士・李儒
まずは成り上がり者のボス・何進(かしん)に就活し
うまく取り入っていたら中国全土で黄巾(こうきん)の乱、勃発!
世間の混乱は自分の出世の大チャンス
何進と李儒は混乱に乗じてのし上がろうとする
だがそこに、後の暴れん坊将軍・董卓(とうたく)が現れた…
妄想炸裂、自由自在、スーパー三国志スタート!

第2回アース・スターノベル大賞奨励賞受賞作!

登場人物紹介


  • 李儒(りじゅ) ?(本作では165年生まれ)~192年

    本作の主人公。元は現代日本のサラリーマンだったらしい。 165年に弘農郡の名家に生まれた李儒に転生し、 後の大将軍・何進の部下になる。史実では、董卓の軍師として名をはせた。別名「諸悪の根源」。

  • 何進(かしん) ?~189年

    妹が後宮に入り、後に皇帝の子を産んだため、 一介の食肉加工業者から政界のトップまで駆け上がった超出世頭。 宦官や名家が入り乱れてドロドロだった宮中を、知力と謀略をフル稼働して泳ぎ切る。

  • 董卓(とうたく) ?~192年

    『三国志』の正史や『三国志演義』ではキング・オブ・暴君のような書かれようだが、 本作では武闘派ではあるものの、今のところ悪の権化とまで言われるようなことはしていない。 見た目は熊のような巨軀で、馬に2つの弓を固定して、走らせたまま両手で弓を引いたという伝説がある人物。

  • 孫堅(そんけん) 155年?~192年?

    『三国志』『三国志演義』のメイン登場人物の一人、孫権の父。 田舎の弱小豪族出身だが、武人として頭角を現し、 黄巾の乱、涼州の乱では鎮圧部隊を率いて大活躍するものの、董卓をディスって張温に嫌われる。

  • 張温(ちょうおん) ?~191年

    政権の中枢である三公の司空に地位にあって、 大将軍に次ぐ軍部のナンバー2とも言える車騎将軍も務めたという偉い人。 史実では優柔不断で、董卓に忌み嫌われて悲惨な最期を遂げるが、それは後の話。

  • 辺章(へんしょう) ?~?

    涼州の武人。羌族主導で引き起こされた涼州の乱で、 初めは韓遂とともに捕らえられ人質にされるも、 解放されたあげく、なぜか軍部のトップにまつり上げられたため、 官軍に命を狙われる羽目に。開き直って反乱軍を率いる。

  • 韓遂(かんすい) ?~215年

    元々は何進のお気に入りだった武人。 成り行き上、辺章とともに涼州の乱の反乱軍サイドの人とみなされたため、改名までした。 生涯にわたってアンチ中央政権を貫き通す。

【初回版限定 封入購入者特典】 「袁紹と曹操」
幼なじみの袁紹(えんしょう)と曹操(そうそう)。表面上は親友として振舞うものの、その心の中はお互い出さんと猜疑心に満ちている。今日もいきなり袁紹が、特ダネを摑んだと曹操の下に来たのだが…。

【ゲーマーズ 様】 「江東の虎」
武人なのにもかかわらず、デスクワークで成果をあげて郡太守に出世した孫堅(そんけん)。これまで田舎者と見下していた周囲も、いきなりの手のひら返しで大絶賛。しかし喜ぶ間もなく、さらなる書類の山が孫堅を襲ってきた。
【メロンブックス 様】 「北を駆ける白馬」
官軍の援護に向かおうとしていた公孫瓚(こうそんさん)に、反乱を起こした張純(ちょうじゅん)を討てと、いきなり洛陽から命が下る。あまりに無茶ぶりな命令に、一瞬反乱軍を味方しようかと考えた公孫瓚だったが…。
【とらのあな 様】 「涼州の狼たち」
涼州の乱も片付きそうなある日、董卓の部下の李傕(りかく)と郭汜(かくし)が息まいている。何進の部下の李儒の命令なぞ聞いてられるかというのだが、その二人を見て董卓は苦々しい表情だ。
【くまざわ書店】  「肉屋の倅と荀家の才人」
地方に行ったまま帰ってこない李儒。連れ戻しに行ったものの、豪族と交渉するため三カ月ほしいと言われ、手ぶらで戻ってきた荀攸(じゅんゆう)の説明を聞いて、何進は李儒のたくらみを理解する。
【WonderGOO 様】 「その頃の劉備」
黄巾の乱、終息。義勇軍を率いて一定の武功を示した劉備(りゅうび)は、論功行賞として【中山国の尉】という官職を下された。辞令を持ってきた李儒(りじゅ)と名乗る青年の態度に、劉備はなんとなく好感を抱く。





このシリーズの刊行タイトルはこちら!

new偽典・演義⑧~とある策士の三國志~
著:仏ょも イラスト:JUNNY発売:2024年7月18日(木)
定価:1,430円(税込)
王允一派が粛清され、その残党の整理に追われる皇帝と司馬懿。

しかしまだ火種はくすぶる。そんな中、地方に派遣された李儒が、
孫堅に皇帝の印璽を贈る。それを知り激怒した袁術は……。

歴史の常識を覆し、物語はどこに転がっていくのか!?
偽典・演義⑦~とある策士の三國志~
著:仏ょも イラスト:JUNNY発売:2024年1月17日(水)
定価:1,430円(税込)
皇帝の勅命が発せられ、不穏な空気が全土を覆う

策謀をめぐらす者、生き残りを図る者、反旗を翻す者、逃亡する者
そして、董卓謀殺をもくろむ王允一派への、李儒の反撃の狼煙とは!?
今、動乱と粛清の大波が押し寄せ、
歴史の常識が今、ひっくり返る!
偽典・演義⑥~とある策士の三國志~
著:仏ょも イラスト:JUNNY発売:2023年11月15日(水)
定価:1,430円(税込)
浮かび上がる黒幕の正体とは!?

王允が董卓を殺すという史実に疑問を持った
転生者・李儒が見つけ出した黒幕の正体。
そして全土を震撼させる勅命が発せられた!

異彩を放つ天才軍師の黒さが倍増!
ニュー三国志、ついに史実に挑戦!!
偽典・演義⑤~とある策士の三國志~
著:仏ょも イラスト:JUNNY発売:2023年5月15日(月)
定価:1,320円(税込)
新女性キャラ、蔡琰(さいえん)、貂蝉(ちょうせん)も登場!
ニュー三国志、新キャラ百花繚乱!

董卓最愛の孫娘・董白(とうはく)、登場!
「絶対に許さないんだからっ!」
祖父の心配をよそに、外道の本拠地・弘農へと乗り込むことになったお嬢様だったが…。
そこで待っていたものとは!?

新女性キャラ、蔡琰(さいえん)、貂蝉(ちょうせん)も登場!
ニュー三国志、新キャラ百花繚乱!
偽典・演義④~とある策士の三國志~
著:仏ょも イラスト:流刑地アンドロメダ発売:2022年10月14日(金)
定価:1,320円(税込)
ニュー三国志、大バトル開始!
「おのれ董卓! ふざけた真似を!」

曹操、孫堅、袁紹……
次々に反董卓連合に集う面々。
一方董卓は軍勢を集め、
さらに洛陽から長安への遷都を強行する。
そして都を猛火が襲った!

各地で繰り広げられる戦いの行方は!?

偽典・演義 ③ ~とある策士の三國志~
著:仏ょも イラスト:流刑地アンドロメダ発売:2022年5月17日(火)
定価:1,320円(税込)
「そう。俺たちの戦いはこれからだ!」
何進が謀殺された宮中では、その跡目争いが繰り広げられる。
李儒はいち早く霊帝の息子、劉協と劉弁を担ぎ上げ、事件の弾劾裁判を開く。
次々に粛清されていく官僚、宦官を尻目に、頭角を現してきた人物とは!?
ついに李儒、本領を発揮!!
偽典・演義 ② ~とある策士の三國志~
著:仏ょも イラスト:流刑地アンドロメダ発売:2021年9月15日(水)
定価:1,320円(税込)
「黙って殺される阿呆がどこにいるってんだ?」
突然の霊帝崩御!
跡目をめぐって大将軍何進は反対派を粛正。
しかし霊帝の皇后だった妹の何后は
弟・何苗とともに宦官を擁護しようとする。
何進は何后を説得するため
危険承知で宮中に参内するが…
大将軍のスーパー・ウルトラ・バイオレンス、炸裂!!

第2回アース・スターノベル大賞奨励賞受賞作!
偽典・演義 ~とある策士の三國志~ ①
著:仏ょも イラスト:流刑地アンドロメダ 発売:2021年4月15日(木)
定価:1,320円(税込)
日本の社畜サラリーマンからいきなり古代中国へ。
転生先は三国志きっての策士の李儒。
まずは成り上がり者の大将軍・何進に就活し、
「この李儒。これより閣下の御為に微力を尽くします!」
とうまいこと言って取り入っていたら、
中国全土で黄巾の乱、勃発!
世の中の混乱は自分の出世の大チャンスだが、
そこに後の暴れん坊将軍・董卓が現れた…

妄想炸裂、自由自在、スーパー三国志スタート!

第2回アース・スターノベル大賞奨励賞受賞作!